引用元: ・【悲報】福本豊さんが老害発言「年間20数個で盗塁王とかやめろ。僕なら一ヶ月でできる記録」
1: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:12:59.46 ID:TruabFrlM
阪急(現オリックス)黄金時代の選手で通算1065盗塁、シーズン106盗塁など驚異的な日本記録で知られる野球解説者の福本豊さん(74)が23日に放送されたTBSラジオ「日本生命presents石橋貴明のGATE7」(日曜前7・00)にリモートでゲスト出演。パーソナリティーを務めるお笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明(60)を相手に現役時代の思い出を語った。
その中で通算1065盗塁、シーズン106盗塁、14年連続50盗塁以上など数々の金字塔を打ち立てた福本さんに対し、石橋から「盗塁はどうですか?いま見ていて」と質問が飛んだ。
すると「笑いますね」と苦笑いまじりの声で答えた福本さん。石橋が「笑う?それは?」と聞き返すと、福本さんは「少ないでしょ。もうちょっと、やっぱり走らないかん。試合数は140試合(2021年は143試合)からあるんですから。20何個(で盗塁王)は…。怒られますけど、僕100ナンボの時、1カ月でしてますよ」と24盗塁で4選手が盗塁王を分け合った2021年シーズンのパ・リーグを引き合いに首をひねった。
その中で通算1065盗塁、シーズン106盗塁、14年連続50盗塁以上など数々の金字塔を打ち立てた福本さんに対し、石橋から「盗塁はどうですか?いま見ていて」と質問が飛んだ。
すると「笑いますね」と苦笑いまじりの声で答えた福本さん。石橋が「笑う?それは?」と聞き返すと、福本さんは「少ないでしょ。もうちょっと、やっぱり走らないかん。試合数は140試合(2021年は143試合)からあるんですから。20何個(で盗塁王)は…。怒られますけど、僕100ナンボの時、1カ月でしてますよ」と24盗塁で4選手が盗塁王を分け合った2021年シーズンのパ・リーグを引き合いに首をひねった。
2: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:13:17.12 ID:crJvN0Un0
事実定期
4: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:13:47.03 ID:Kgtg0pBWM
ほんとにできそう
7: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:14:42.56 ID:ooAVBgYKd
技術が進歩して盗塁もし辛くなったのにコイツの認識は全然進歩していない
86: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:23:39.08 ID:02mlAjgp0
>>7
1/5はどうかと思うよ
1/5はどうかと思うよ
373: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:44:56.00 ID:niI6BP3h0
>>7
技術が急激に進歩したのはこいつのせいだぞ
技術が急激に進歩したのはこいつのせいだぞ
8: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:14:45.70 ID:MAMvo0Pk0
せめて40前後は欲しいわ
20て
20て
11: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:15:53.48 ID:tVzTeocf0
さすが三塁への盗塁は簡単過ぎてようせんかったという男
14: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:16:10.07 ID:g1KzCu7h0
まずは塁に出ることやね(ニッコリ)
18: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:16:51.11 ID:Xt3Jghcb0
まぁ確かに20前半はな
20: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:17:03.11 ID:B9muSKoua
なんなら三塁打でも達成しそう
22: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:17:25.85 ID:tVzTeocf0
・福本を刺すためにクイックモーションが生まれた
・マラドーナを止めるためにゾーンプレスが生まれた
・
・マラドーナを止めるためにゾーンプレスが生まれた
・
24: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:17:52.94 ID:vhhNKDKs0
>>22
中野浩一を倒すためにフラワーラインが生まれた
中野浩一を倒すためにフラワーラインが生まれた
508: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:52:41.59 ID:/hc0s9U1a
>>22
バスケのルール変更やな
バスケのルール変更やな
32: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:18:34.95 ID:Ix72dzV10
クイックその他盗塁を防ぐ技術が進化して走りにくくなったんは間違いないが、そもそも福本ほど出塁できる1番バッターがおらんやろ
50: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:20:16.65 ID:DXiFdS48d
>>32
これ
これ
45: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:19:33.45 ID:/PMev5Zp0
これ言われたら反論不可避だよなぁ
46: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:20:07.54 ID:2mJpc0kW0
馬より速いからなあ
52: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:20:24.70 ID:T7+JKNkxM
セイバーが浸透してきてバントや盗塁は基本的にしない方が無難という風潮が出来てしまった
減少は止まらないと思うよ
減少は止まらないと思うよ
70: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:22:15.96 ID:DXiFdS48d
>>52
セイバーって足速いランナーが出たら盗塁警戒して配球に影響が出るとかもわかるんか?
セイバーって足速いランナーが出たら盗塁警戒して配球に影響が出るとかもわかるんか?
407: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:46:47.59 ID:YvV1lO37M
429: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:48:01.57 ID:KxMxdGEB0
>>407
でもプレイヤーが影響あるといっててデータ班が影響ないと言ってたとしたらプレイヤーの方が正しいんやろ
でもプレイヤーが影響あるといっててデータ班が影響ないと言ってたとしたらプレイヤーの方が正しいんやろ
53: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:20:33.79 ID:tNMrkHFJ0
でもこれ金田が「200勝・・・?笑えますね」いうのと同じやろ
時代が違うよ時代が
時代が違うよ時代が
62: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:21:16.24 ID:MAMvo0Pk0
>>53
全然違うぞ
全然違うぞ
56: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:20:46.35 ID:GPaHHrAOa
でも選手が盗塁教えて下さいって言ったら
まず出塁しろと打撃指導始めるじゃん
まず出塁しろと打撃指導始めるじゃん
66: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:21:37.14 ID:cYl9lLowr
>>56
実際今年の盗塁王なんてもっと出塁すればもっと盗塁多かったんやからしゃーない
実際今年の盗塁王なんてもっと出塁すればもっと盗塁多かったんやからしゃーない
59: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:21:10.66 ID:kG+Z//qB0
月20盗チャレンジできるくらいの出塁率よ
68: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:21:54.16 ID:212Bx+bK0
2ヶ月ぐらいで消えた西武の若林と最終的に4つしか差がなかった盗塁王ってのもなぁ
78: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:23:16.65 ID:QRYVUmktM
>>68
若林失敗もそこそこあったからあれどうなんやろ
見た中やと昔の荻野が一番やばかった
すぐ消えたが
若林失敗もそこそこあったからあれどうなんやろ
見た中やと昔の荻野が一番やばかった
すぐ消えたが
77: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:23:10.57 ID:47R8qKJhr
なお通算安打数歴代5位
92: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:24:17.67 ID:8oKpIpey0
メジャーだと今でも盗塁王なら40盗塁はしてるだろ
試合数少ないとはいえ30以上はほしい
試合数少ないとはいえ30以上はほしい
96: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:25:01.10 ID:8KtZF61gM
>>92
日本っていつの間にかメジャー以上に走れない奴らの争いになったよな
日本っていつの間にかメジャー以上に走れない奴らの争いになったよな
116: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:26:41.73 ID:WxgGwaCDM
>>92
研究進んでるMLBの盗塁王がそれだけ走ってるんやから盗塁作戦自体は悪くないように見えるな
研究進んでるMLBの盗塁王がそれだけ走ってるんやから盗塁作戦自体は悪くないように見えるな
93: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:24:33.04 ID:cYl9lLowr
せめて赤星ぐらいは走るやつ出てほしいと思っとるんやろうけどハードルクソ高いわ
104: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 20:25:36.07 ID:t2cqZ8oW0
現代で福本の数は無理でも40は全然やれる数字やしな